結婚とは、愛する人との幸せな生活の始まりです。しかし、結婚相手を間違えると、結婚後の生活はとても辛くて苦しいものなります。
今回は、実際に離婚を経験した男の目線から、7つの「結婚してはいけない女性の特徴」+αを解説します。
「結婚相手選びを絶対に失敗したくない」「結婚を考えているが、本当にこの人と結婚していいのだろうか」と悩んでいる方にとっては参考になるはずです。
私の自己紹介!
・結婚生活3年以内で離婚を経験した。
・子供の親権をめぐって元妻と約1年間、調停で争い、最終的に親権を取られる。
・現在は毎月4万円の養育費を支払いながら、子供とは月に1回面会している。
・現在は、幸福度が高い生活ができている。
また、この記事では結婚してはいけない女性を見分けて回避する方法も解説しますので、未来の不幸を事前に回避できるようになりますよ。ぜひ最後まで読んでみてください!
結婚してはいけない女の特徴① すぐに感情的になる ヒステリー気質
すぐに感情的になる女性とは、夫婦として話しあうべき様々な意思決定の場において、建設的な話が困難でしょう。
なぜなら、夫婦としての意思決定は、お互いの異なる夢や願望がぶつかりやすく、意見が合わなければ早々に感情のぶつけ合いに発展しやすいからです。
例えば、子供の教育方針やマイホーム計画、車の購入など、合理的な判断が必要な時に、
わたしは絶対こうじゃなきゃイヤ!
お金がいくらかかろうと関係ない!希望通りにならないのなら絶対に決めない!
など、冷静な話し合いができなければ、夫婦の方針決定は暗礁に乗り上げてしまいます。
そればかりではなく、あなたの意見が採用されず、「喚き散らしたもの勝ち」という結末に至ることは容易に想像がつくでしょう。
その結果、あなたの夫婦生活は、相手のヒステリーを恐れて常に顔色を伺うような、窮屈なものになります。そのため、感情的になりやすい女性は、結婚相手にふさわしくありません。
結婚してはいけない女の特徴② 極端に保守的 心配性 ネガティブ
物事に対して極度に保守的、心配性、かつネガティブな女性は、あなたが新しいことに挑戦する意思や意欲を削ぐことが大の得意です。
例えば、あなたが株式投資で資産形成をしたいと考えた場合、極度に保守的な女性の場合は、あなたがいくら投資による資産形成の合理性を説いても、
貯金しか認めない
という考えを決して曲げないでしょう。なぜなら、「失敗したらどうなる?」「株式投資は大損するかも」というネガティブ要因や先入観にばかり囚われているからです。
確かに、株式投資は資産が減るリスクがありますが、どんなことでも「多少のリスクは付き物」ですし、リスクが怖いのなら、「許容できるリスクの範囲内」でやればよいだけです。
株式投資における適度なリスクを取ることでさえ、彼女たちにとっては神経をすり減らすほどの心配事なのです。
保険屋にリスクを説明されすぎたあまり、心配とネガティブをこじらせすぎて無駄な保険に入ってしまうのも、大体こんな人です。
また、あなたが、夢やキャリアアップのために転職をしたいと相談した場合も、
今の職場でこのまま働けばいいじゃない。住む場所が変わるなんて嫌
と、現状の生活が変わるのを嫌がり、反対される可能性が高いです。
そのため、物事に対して極度に保守的、心配性、かつネガティブな女性は、あなたの行動意欲と意思、挑戦に対する大きな足枷となるでしょう。
結婚してはいけない女の特徴③ 父親を邪険に扱う
父親を日常的に罵ったり、邪険に扱う女性は、パートナーに対して敬意を払えない可能性が高いです。
なぜなら、自分の身内ですら大切に考えられない人が、生まれも育ちも異なる異性を大切にできるわけがありません。
結婚生活においては、性別も性格も異なるお互いに対する敬意が必須なのです。
お父さんの言っていることは適当に流していればいいよ笑
お母さんといつも、お父さんのことで愚痴をこぼし合ってるよ
笑
両親の話をした際に、このようなことが口癖の女性には注意してください。特に、母親と一緒になって父親のことを邪険に扱う女性は、要注意です。
いずれ、義母や子供と一緒になって、同様の扱いをあなたに対しても行う可能性があります。
よい夫婦関係には、お互いに敬意を払うことが大切。身内の異性を罵ることがクセになっている女性は極めて危険です
結婚してはいけない女の特徴④ 実家、両親への依存がつよい
相手の家庭の家族関係が良好であれば、あなたにとっても、よい家族になってくれるかもしれません。
しかし、相手の実家依存が強いと、両親の希望や考えを優先させてしまう恐れがあります。
例えば、相手の両親が「さみしいから週一で会いにきて欲しい」と言えば、毎週土日に実家を訪ねることになりかねません。
そして、あなたとの生活においても、相談もなしに実家のルールや考え方を強要してくる場合があります。
あなたからしたら、彼女の親と結婚したような錯覚に陥ることでしょう。
夫婦のルールは、夫婦で相談しあって決めるべきであり、実家とパートナーとの生活が住み分けられない女性は危険です。
結婚してはいけない女の特徴⑤ 多忙で心身に余裕がない
仕事に一生懸命なことはよいですが、相手の仕事があまりにも多忙な場合は夫婦生活に支障をきたす場合があります。
いくら多忙でも、仕事とプライベートを分けられる人はいますが・・・
帰宅後も仕事の「疲れた気持ち」を持ち続けられた場合、パートナーであるあなたには、その皺寄せがやってくるでしょう。
そんな人は、仕事で疲れたことを言い訳に、家ではひたすら自堕落に過ごす傾向があります。
最悪の場合、あなたは家で、パートナーの世話役として尽くすことになってしまうかもしれません。
お互い仕事をしていれば、疲れているのはお互い様です。お互いに思いやり合えないと、本当の夫婦ではありませんね。
また、心身に余裕がないと、人に優しくする余裕が生まれにくので、自分以外の人間による少しの失敗やお願いを許容できなくなります。
疲れてるから、そのお願いは聞けない
疲れてるからその話は今度にして!
(いつになったらきいてくれるんだろう・・・)
相手の数少ない「疲れていないタイミング」を図るために疲弊するような結婚生活は、とても窮屈だとは思いませんか?
結婚してはいけない女の特徴⑥ 金銭感覚が合わない
金銭感覚は、夫婦生活を営む上で非常に大切です。それが合わなければ、一緒に生活のやりくりができません。
例えば、なにか物を買う時の判断基準が、あなたとお相手で下記のように異なっていたとしましょう。
そして、家電量販店で冷蔵庫を買うシチュエーションがあったとします。
機能と値段を見て、費用対効果の高いものを買おう!なるべく安い値段になるように店員さんと交渉だ!
と考えている横で、
この色おしゃれ!絶対これにする!(機能性× 値段×) 値切るなんてみっともない!
と考えていたら、この時点で、あなたとの間に金銭感覚の大きな違いがありますよね。
この価値観の違いが許容できなければ、そのままお店の中で喧嘩がはじまるかもしれません
ただの家電1つの決断であれば、これくらいはまだ許容できるかもしれませんが、家や車などの高額な買い物の際も、あなたは許容できるでしょうか?
お金は夫婦生活を豊かにするための道具でしかありませんが、その使い方や考え方で意見が合わないと、夫婦の仲を引き裂くきっかけにもなり得ます。
結婚してはいけない女の特徴⑦ 自分の意見をなかなか言わない
あなたは、「思ってることを包み隠さずはっきり口にする女性」と「気持ちを口に出さない寡黙な女性」のどちらと夫婦になりたいですか?
前者は、本音の言い合いが起きやすく口論になることもあるでしょうが、お互い正直な気持ちで付き合えるでしょう。やっかいなのは、実は後者の「気持ちを口に出さない寡黙な女性」の方です。
このタイプは、相談事をしても自分の正直な気持ちを抑えがちなため、表面上は男性側の考え方や方針に着いていく素振りを見せます。
しかし、自分の本意でないことも正直に言わないまま男性に従ってしまう傾向があるため、小さな不満を溜め込みがちです。
そうして溜まりに溜まった不満は、ある日突然爆発します。
それでいいんじゃない・・・・
ずっと不満だったんだーーーー!!◎$♪×△¥●&?#$!
決壊したダムのように、これまでの不満をぶちまけられたら、男性側としては
突然どうした?
と困惑するでしょう。自分の意見を言わない女性は、表向きは大人しくて奥ゆかしく見えても、その内面は面と向かって自分の意見を言えないだけの人かもしれません。
意見を言わないので真意がわからず、相談して決めてきたことに対しても実は全く逆の考えだったというケースが起こりがちです。
そのため、夫婦になるならお互いの思いをはっきり伝え合える人が良いでしょう。
「察してよ」が口癖の女性にも注意しましょう!そのような人は、自分の意見が面と向かって言えないのに不満は人以上に溜める、非常に気難しいタイプです。
1番やばい、結婚してはいけない女は〇〇な人
結婚してはいけない女の特徴をこれまでに7つご紹介しましたが、実は、1番気を付けるべき、女性の特徴があります。
それは、年齢=恋人いない歴の女性です。
あなたが結婚を意識している女性がこれに当てはまれば、特に注意をしなくてはいけません。
なぜなら、過去に恋人ができたことのない女性は、男性を知らないが故、結婚対象の男性に対して一方的な幻想を抱いている可能性が極めて高いからです。
例えば、下記のような幻想です。
例えるなら、「いつかわたしのことを迎えにきてくれる(私にとって)完璧な王子様がいる」のような考え方でしょうか。
これは、「女性と付き合ったことのない男性が女性に抱く幻想」と、対を成していますね。
通常であればこのような幻想は、恋愛を経験していれば簡単に崩壊します。その結果、
まぁ、男ってこんなもんだよね
という、結婚対象の男性を選ぶ際に、ある種の諦観にも似た妥協点を自分の中で身につけることができるものです。
しかし恋愛経験がないと、頭では「そんな男はいない」と思っていても、心の奥底では
わたしのことを100%受け入れてくれる王子さまはきっと存在する!
と、期待してしまうのです。
そして、そのままの気持ちで結婚してしまった結果、後になって理想とのギャップに気付き、一方的に絶望するのです。
なぜなら、期待した王子様は目の前にはいないから。
ちなみに、年齢=恋人いない歴の女性に対して下記のような印象を持っている方は、要注意です。
むしろ、いままで恋愛経験がない女性ほど、自分の中に理想の男性像を持っており、頑固なところがあります。
このような女性には、世間一般の男と女の常識は通用しません。そして、下記のような、頭を抱えたくなる問題行動を起こす可能性があります。
・「旦那さんは自分の気持ちを必ず察してくれるもの」という理想を押し付け、それにそぐわなければ、癇癪を起こす。
・私生活のルーズさを旦那に指摘された途端、「自分を受け入れてくれてない」と感じ、突然憤る。
一度、感情のダムが決壊すると、結婚前の姿からは想像もつかないような、恐ろしい片鱗が姿を現すでしょう。
ちなみに、本記事のモデルケースのような事象が、フジテレビの「ザ・ノンフィクション」で2022年1月16日、23日に放送されていました。
この回の主人公の女性が、まさにわたしが今まで説明した通りの人でした。
Twitterでトレンドにもなったので、興味があればぜひ調べてみてください。結婚相手を探している男性には、ぜひ見てほしい内容です。
「結婚してはいけない女」かどうかを見分けて回避する5つの方法
「付き合ってる間は、相手の本性がわからない」「結婚まで猫をかぶってて、本性が隠されるかも」と考えている方もいるでしょう。
そこで、結婚前に相手が「結婚してないけない女か」を見分ける5つの方法を解説します。
同棲してみる
同棲は、高確率で相手の本性を知りやすい方法です。なぜなら、生活を共にすれば、自身のオフの姿を晒さざるを得ないからです。
デートの間は言いたいことを我慢できても、同棲によってプライベートを共有すれば生活ペースを保つことは困難なので、少なからず不平不満は溜まります。
その不満を相手が許容できるかできないかで、相手の本性や堪え性を測ることが可能です。
また、同棲は、自分のオフの姿を相手に開示できるというメリットもあります。
一緒に生活する上ではあなたも気を張り続けられませんから、自然なあなたを相手が許容してくれるかどうかをよく確認してください。
ただし、生活を共にしている者としての義務(協力して家事をするなど)はしっかり果たしましょうね
そのため、結婚前に同棲してみてお互いに合わないことが分かれば、離婚する未来を事前に回避できるでしょう。
具体的な結婚後の話をする
結婚前に、具体的な結婚後の話をしてみましょう。例えば、下記のような話をデートの合間に振ってみてください。
これらは、夫婦として共に人生を歩む上で、足並みを揃えなければならない最低限の項目になります。
尚、このような話が具体的にできない相手とは、絶対に結婚してはいけません。
なぜなら、大切なことをしっかり話し合えない夫婦は、お互いが不満を抱えながらもそれが解決できないスパイラルに陥ります。
結果、不満の逃げ道がないため、そのうち爆発するしか道がないからです。
一度爆発したら、あとは他の不満も誘爆を起こして、夫婦生活は崩壊一直線となります・・・
結婚後に「そんなことを考えているとは思わなかった!」とならないよう、お付き合い中に具体的な結婚後の話はしておいてくださいね。
相手の家族と交流する
結婚前に相手の家族と交流すれば、結婚後に切っても切れない関係になる義両親や義理のきょうだいがどんな人が、事前に分かります。
例えば、相手の両親やきょうだいになんらかの問題がある場合は、結婚した場合はその問題があなたにも降りかかってくる可能性が極めて高いので、注意です。
上記に対して特に問題がなければ、今度は相手の家族との交流が「心地いいと思えるか」や「週一で会いたいか」など、結婚後を深くイメージして見極めてください。
また、相手の家族を知れば、相手がどのような環境で育ってきたかという、人柄の根っこをなんとなく感じることもできます。
相手が上記の注意点にあてはまる両親に育てられていた場合、たとえ表に出ていなくても、心の根底には同じような考え方を持っている可能性が高いので要注意でしょう。
自分の家族と会わせる
あなたの家族を相手に会わせて、どのような印象を持ったか聞いてみましょう。
恋愛をしていると、つい目の前の相手のよくない点については気が付きにくかったり目を背けてしまいがちです。その結果、「自分が選んだ人が、自分に相応しいに決まっている」というバイアスがかかってしまうのです。
そこで、長年あなたのことを育てた両親であれば、相手があなたと相性がいいか、客観性を伴った参考になるヒントをくれるでしょう。
また、家族と会わせた後は、相手に自分の家族の印象も聞いてみましょう。
何度も会わせているのにはっきりとした答えが返ってこなければ、あなたの家族とは上手くいかない可能性があります。
意見の違いについて本気で議論してみる
もともと育った環境が異なる2人が生活を共にすれば、生活スタイルや意見の違いから、多少の口論は必ず起こるでしょう。
その際に、「しっかりとお互いの意見を伝え合えるか」、相手が「感情的でない、落ち着いた論理的な議論ができるか」を確認してみてください。
異なる意見のすり合わせには大きなストレスが伴いますので、ここで相手が理性を保てるか、よく観察するのです。
相手が議論を放棄して、感情丸出しで怒鳴り散らしたり泣き喚くなどの行為をした場合、その相手との結婚は諦めた方が賢明です。
逆に、意見の違いをしっかり話し合った結果、最終的に後腐れなく無事に解決できれば、2人の未来はきっと明るいでしょう。
まとめ 結婚前に少しでも違和感を感じたら、冷静になりましょう
結婚すれば、性別も性格もバックグランドも異なる2人が同じ屋根の下で生活を営むことになります。
その後の人生、自分の両親やきょうだいよりも一緒にいる時間が長くなる相手となりますので、ぜひ今回ご紹介したポイントを参考にして、相手のことをよく見極めてください。
また、これらの特徴が見えない場合は、下記を試すことで、結婚してもよい女性かどうかを見分けられるヒントが得られるでしょう。
ただし、どれだけ見定めた相手でも、「ここはちょっと気になるな・・・」とか、「直してほしいな」と思う点は湧いてくるものです。
ですが、それこそ結婚の醍醐味です!お互いの合う合わないを話し合いで乗り越えられる夫婦は、強い絆で人生を一緒に歩いていけるでしょう。
とりあえず、根本的にアウトな相手との結婚を避けるための指標として、お使いください
この記事が、「結婚相手選びを絶対に失敗したくない」「結婚を考えているが、本当にこの人と結婚していいのだろうか」と悩んでいる方のお役に立てたのであれば幸いです。
コメント